よくある質問
1.カイロプラクティックってどんなものですか?
もともとの意味は手(カイロ)によって行われる技(プラクティック)という意味です。
整体は経絡(つぼ)押しの手技なのに対し、カイロプラクティックはアメリカで生まれた脊椎や骨盤のゆがみを矯正し、
神経を正常に戻す手技です。
この「手技」によって、痛みや障害を引き起こす原因のひとつである、
頭蓋骨・背骨・骨盤などの構造的なゆがみやズレを調整し、
自然治癒力を高め全身の健康状態を本来の状態に戻していく施術法です。
2.初めてですが痛くはないですか?
当院では皆さんのそれぞれの症状や体質に合った施術を行います。むやみに骨を鳴らすような療法でありませんし、
力まかせに無理やり引っ張ったり捻ったりする矯正は行いませんので、子供から年輩の方でも安心して受けられます。
3.予約は必要ですか?
基本的には予約制です。予約なしでお越しになった場合、空いていれば受付いたしますが、
予約が入っている場合はお待ちいただくこともあります。できるだけ前もってご予約ください。
当日の予約も受付けていますので、お気軽にお電話ください。
4.一回の施術時間はどのくらいかかりますか?
基本施術は約1時間です。ただ、その時の症状などによって多少前後します。
初回はカルテの記入や問診などをして、体の状態を詳しく調べますのでもう少し時間がかかります。
5.どんな服装で行けばいいですか?
こちらで着替えをご用意し、施術前に着替えていただくようにしています。
とくにお気になさらず、仕事帰りなどいつでもお気軽にお越しください。
(ゲルマニウム温浴を除きます)
6.施術後の症状・注意点などはありますか?
初めてカイロプラクティックの施術を受けた後は、身体のだるさや眠気を感じることがあります。
体に疲労が溜まっていたり神経を使う仕事をする人に多く見られます。
逆に、身体が温かくなり爽快感を感じる場合もありますし、
また、歪みの強い方は長い間もっていた歪みを取り除くことにより、違和感が出る場合があります。
施術後は血行が良くなっている為、飲酒や長風呂は避けてください。
初めての施術後は体に良い癖をつける為にもできるだけゆっくりするようにしてください。
何か気になる点がありましたら、お気軽にご相談ください。
7.続けて通ったほうがいいですか?
1回の施術で劇的に効果が出る方もいます。しかし、慢性的に歪みや痛みのある方は施術の間があまり開いてしまうと、
それまでの癖などから元に戻ってしまう場合があります。
そのような場合は、できるだけ間隔をあけないで施術するのが効果的です。
症状や状態によっても変わってきますので、どのようように施術していくとより効果的か、
個々のケースに応じて対応させていただきます。
一般症状の原因
1.痛みの原因は身近なところに
身体の硬直や歪みは、普段の些細な動作や姿勢によって引き起こされます。
例えばデスクワークの多い人は、姿勢やパソコンの位置によって様々な痛みを感じることがあります。
加えて人間は二足歩行であるため、重力や体重によって身体は少しずつ歪んでいきます。
身体の痛みや痺れは、身体の歪みが進んでいる証拠であり、早急に適切な対処が必要です。
2.主な諸症状と原因

【歪みを引き起こす悪い習慣】
●足を組む
骨盤を起こして背すじを伸ばした正常な状態では足は組めません。
足を組めるという事は、背中と腰を丸めアゴが出たような姿勢に
なっているということです。この姿勢が習慣化すると、
背骨や骨盤・股関節が同時に歪んで行きます。
●横座り
足を組むのと同様の歪みが生じます。
歪みの度合いは足を組む以上になります。
●トンビ座り
正座の足を横にした様な座り方です。骨盤の形を歪め、
ペタンコのお尻になります。股関節も内側に捻れたままなので、
O脚になる原因でもあります。
●体育座り
必ず腰が丸まった状態になるので、
腰椎と骨盤に大きな歪みを作ります。
●腕組み
背中が丸まり腰が突き出た姿勢になります。
背中と腰に過剰な負担がかかってしまいます。
●猫背
デスクワークなどで猫背姿勢が続くと、胸の前が圧迫されるため、
呼吸が浅くなり、息苦しくなります。内臓も圧迫されるため、
内臓の機能低下も起こしやすくなります。
●高い枕
体に合わない高い枕をすると、首の関節のカーブと
逆のカーブになります。頚椎ヘルニアになりやすくなります。
●横寝
いつも同じ側の肩を下にしていると同じ側ばかりの力が働き、
片側に強い歪みが生じます。
●仰向けで眠れない
背中の柔軟性が悪くなると、仰向けで寝ると違和感を感じ、
自然と横向きか、うつ伏せで寝るようになります。